令和8年度用 探求 現代の国語 カタログ
64/116

庭庭         年間スケジュール例10月11月12月62評論読解に重点を置いたプランです。すべての評論単元と評論解析を履修することで年間合計24本の評論読解が可能です。また評論解析を各学期の前半に扱うことによって、文章を正確に読み解く力を学び、年間を通して課題解決力を養うことを目的とします。年間を通して評論単元と実社会単元を主に扱うプラン例です。各学期、各定期考査ごとに評論教材と実用文をメインに取り組むため、評論読解だけでなく言語活動やグループワークを重視した年間プランとなります。標準的な履修例です。評論教材9本、評論解析6本を取り組むことにより、豊富なテーマの評論文に触れることができます。また各学期ごとに現代小説や韻文、実用文にも取り組むことができ、年間を通してバランスのよいプランです。テーマジャンル教材名随想ふしぎと人生解析Aマヨネーズの穴から解析A環境世界デザイン・文化評論ほどほどのデザイン解析A紫外線解析A人類学から見た言語言葉の力言語・読者韻文現代の詩 五編評論サイボーグとクローン人間科学・身体工学評論読む環境小説神様問いの立て方とオリジナリティ実社会夏休み解析Bゆらぎ評論経済の論理/環境の倫理経済・環境随想レオーノフの帽子屋社会・個人解析B擬制から責任へ解析Bアラビア語を学ぶ評論遅れてきた「私」近代・文化評論食の履歴書評論わかろうとする姿勢実用文出国手続きを考えるAIの判断近代評論言葉を学ぶとは冬休み言語・認識解析C我関わる、ゆえに我あり解析C「私」が「主体」であるために評論歴史は「今・ここ・私」に向かってはいない 歴史解析C生物多様性と科学解析Cヒトの「進化」と普遍性評論思想の出自小説実社会納税は義務か生物ジャンル教材名冒頭わからないぐらいがちょうどいい4月随想ふしぎと人生評論ほどほどのデザイン5月韻文現代の詩 五編評論サイボーグとクローン人間科学・身体評論6月評論読む小説神様解析Aマヨネーズの穴から解析A環境世界7月実用文学級日誌を書く実用文文化祭を企画する評論経済の論理/環境の倫理経済・環境解析Bグローバル化と「文脈」グローバル化評論アリューシャン、老兵の夢と闇随想9月評論遅れてきた「私」対談「社会」の誕生評論食の履歴書小説白い蛾実用文求人票を読む解析Bグローバル化と「文脈」グローバル化評論評論Bゆらぎ全国高校生「好きな漢字」総選挙実用文実社会目の見えない人は世界をどう見ているのか評論言葉を学ぶとは小説1月評論歴史は「今・ここ・私」に向かってはいない2月現代の短歌 十首 / 俳句 十句韻文実用文パンフレットを作る新聞記事からバリアフリーを考える実用文3月解析C生物多様性と科学解析Cヒトの「進化」と普遍性テーマジャンル冒頭わからないぐらいがちょうどいい工学評論ほどほどのデザイン環境デザイン・文化評論言葉の力科学実用文学級日誌を書く言語言語・表現評論サイボーグとクローン人間科学・身体随想読書は必要か?言語・読者評論読む実用文文化祭を企画する問いの立て方とオリジナリティ実社会経済の倫理/環境の論理経済・環境近代実用文出国手続きを考える社会評論遅れてきた「私」アリューシャン、老兵の夢と闇文化随想社会・個人近代・文化評論食の履歴書自己・他者随想レオーノフの帽子屋実用文求人票を読む技術・人間評論わかろうとする姿勢全国高校生「好きな漢字」総選挙言語・認識実用文目の見えない人は世界をどう見ているのか実社会認識評論AIの判断実用文パンフレットを作る歴史評論歴史は「今・ここ・私」に向かってはいない生物新聞記事からバリアフリーを考える実用文思考・他者評論思想の出自実社会納税は義務か教材名テーマデザイン・文化言語・表現言語・読者社会・個人近代・文化自己・他者技術・人間歴史思考・他者〇標準指導型〇評論読解力・課題解決力養成型〇言語活動重視型

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る