令和8年度用 探求 現代の国語 カタログ
14/116

〈知〉のコミュニティへどんなにシェアされたって、私が聞きたいのはそれじゃない、と思う。SNSで教えてもらった好きな食べ物、好きな音楽、そんなものを知ったところで私はまだまだきみを知らず、きみに会いたいとも思わない。SNSはつながるだけで「友達」だなんて言うけれど、でも他人がかき集めた「好きなもの」を見ただけで、その人のことを知ったつもりになるわけに、いかないんだ。失礼だろう。共有したいっていう感情が、ずっとずっと邪魔だった。わからないものは怖くて、みんなが避けてしまうから、だから「わかる人だよ」と伝えるためにも、たくさんの自分の事柄を他人と共有しなくちゃいけない。みんなの知っているものが私は好きで、みんなの知っているような友達がいて、みんなの知っているような服を着る。そうやって自分をデフォルメして、他人に伝える、理解してもらうという、そういう作業が気持ち悪くて仕方がない。自分のことを伝8*5冒頭教材  最さい果はてタヒわからないぐらいがちょうどいい10内容解説資料1212

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る