令和8年度用 探求 現代の国語 カタログ
111/116

航空機で海外旅行をするが、旅先で必要なのではさみを持っていきたい。しかし、はさみは機内では危険物と扱われる。どのようにはさみを目的地に持っていけばよいか、〈〈文文章章ⅠⅠ〉〉をふまえて三十字以内で説明せよ。読読むむ次の会話は、〈〈文文章章ⅠⅠ〉〉と〈〈文文章章ⅡⅡ〉〉を読んだ生徒たちが、その内容について話し合ったものである。これについて次の(1)・(2)の問いに答えよ。第十九条思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。第二十条信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。第二十一条集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。第二十二条何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。第二十三条学問の自由は、これを保障する。「発展問題」は、教科書に掲載されていない資料も取り入れ、入試対策を視野に入れた設問構成です。データは〈一太郎・ワード・PDF〉の三つの形式でご用意しています。指導資料評価問題(実社会)発展問題書書くく問問二二問問一一評価の観点 設問ごとにどの観点で評価を行うかを表すアイコンを示しました。〈〈文文章章ⅡⅡ〉〉〈〈文文章章ⅢⅢ〉〉109

元のページ  ../index.html#111

このブックを見る