令和8年度用 新 現代の国語 ダイジェスト版
45/116

2真珠貝真珠の母貝となる貝の総称。あこや貝の俗称。るし*ねんごろに逢あいに来ますから。」それで、ねんごろに枕のそばへ口をつけて、死ぬんじゃなかろうね、大丈夫だろうね、とまた聞き返した。すると女は黒い眼を眠そうにみはったまま、やっぱり静かな声で、でも、死ぬんですもの、しかたがないわと言った。じゃ、私の顔が見えるかいと一心に聞くと、見えるかいって、そら、そこに、写ってるじゃありませんかと、にこりと笑ってみせた。自分は黙って、顔を枕から離した。腕組みをしながら、どうしても死ぬのかなと思った。しばらくして、女がまたこう言った。「死んだら、埋めてください。大きな真珠貝で穴を掘って。そうして天から落ちてくる星の破か片けを墓は標じに置いてください。そうして墓のそばに待っていてください。また自分は、いつ逢いに来るかねと聞いた。 「日が出るでしょう。それから日が沈むでしょう。それからまた出るでしょう、そうしてまた沈むでしょう。あなた、待っていられますか。」自分は黙ってうなずいた。女は静かな調子を一段張り上げて、「百年待っていてください。」と思いきった声で言った。「百年、私の墓のそばに座っ紙面紹介 「夢十夜」2*5か教科書        |赤い日が東から西へ、東から西へと落ちてゆくうちに、|1510教材紹介「夢十夜」 夏目漱石▶▶詳しくは10ページ283 夢十夜43現代社会を生きるうえでの重要なテーマについて、文学的文章を通じて考えます。作品を支える論理的構造やその表現にも注目します。「百年待っていてください」と頼む「女」に対し、「ただ待っている」と答え、苔の上に座って待ち続ける「自分」。幻想的な世界を描いた作品の魅力に迫ります。10展望を描く

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る