令和8年度用 新 現代の国語 ダイジェスト版
40/116

単元10「展望を描く」これまでの学習を生かし、未来に向けて力強く展望を描く活動に取り組む単元です。新たな視点で課題を捉えたうえで、表現に工夫しながら情報発信や提案を行います。学びの位置づけ10 展望を描く想像する力を発揮して、望ましい未来の姿を思い描く。目の見えない人は世界をどう見ているのか 伊藤亜紗活動 話・聞 空間イメージの違いを意識し、体感する P. 279評地域紹介パンフレット(実用的な文章7)活動 書 地域の未来像を描き、紹介する P. 281実小夢十夜 夏目漱石〈第一夜〉〈第六夜〉活動 書 キーワードを探しテーマや魅力を伝える P. 286活動 書 時代の今と今後を見据える P. 291文章ジャンル 評 … 評論 実 … 実用文 体 … 体験と思索 小 … 小説活動 は段階を踏んで学べる構成です単元10「展望を描く」38

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る