『総合英語FACTBOOK これからの英文法 3rd Edition』シリーズのご案内
8/32

218   444い」ではなく「とても導く修飾語【レポート文】【目的】 修飾の修飾語説明ルール指定ルールしてきました。that thatはこれまで節(下線部)を導入する要素としてさまざまな文法事項に顔を出 日本語訳には現れませんが,これらの文すべてに共通するのは,正確に間違いなく聞き手を節の内容に「導く意識」です。(a)は「こうしたことがね」とhe was nervousに聞き手の関心を導き,主語であることを明確に示していますし,(b)~(d)はthinkやthe car,the newsの説明に確実にしっかりと導いています。 修飾する語句と修飾される語句(被修飾語:修飾のターゲット)にはさまざまなコンビネーションがありますが,大変シンプルな語順ルールにまとめることができます。それが「指定ルール」「説明ルール」です。指定ルール前に置かれた語句は後ろの語句の内容を「指定」します。説明ルール後ろに置かれた語句は前の語句の内容を「説明」します。 まずは指定ルールから例を挙げて説明しましょう。(a) He is very tall. 彼はとても背が高い。(b) I bought a red sweater. 赤いセーターを買ったよ。 みなさんが「そういうもの」として頭から覚えてきた語順も,このルールを知ればクリアに理解することができます。(a)でveryがtall の前に置かれるのはなぜでしょうか。それはtallの指定をしているからです。単に「背が高背が高い」と,そのレベルを指定しているからです。セーター」と,その種類を指定しているから。 説明ルールは指定ルールの逆。後ろに置く修飾です(a) The teacher in the classroom is Ms. 教室にいる先生はグリーン先生です。(b) Cheetahs run fast. チーターは走るのが速い。 (a)で,the teacher(先生)の後ろにin the cl説明関係にあるからです。話し手は,the teacherを指しているのかをわかってもらえない―と思っclassroomを並べ「教室にいる,ね」と説明をつけは動詞の修飾です。fast(速く)がこの位置にあるね」と説明しているから。後ろに置かれる修飾語句ののです。19(b)でredがsweaterの前に置かれるのも,単なる「セーター」ではなく44「赤いp.21p.472p.19特長1‐2 指定ルール,説明ルールの2つのルールで一見複雑そうな英語の修飾ルールの本質をシンプルに理解できます。後置修飾も「左から右」の矢印で捉えることで,「語順通り」の英語の理解を助けます。the teacher in the classroom修飾のターゲットthe teacher in the classroom修飾のターゲット特長3 一見バラバラな文法項目に共通する英語の秘密を提示! 一つ一つの項目がリンクしているため,とても効率的に学習できます。complete the report. (彼女は報告書を仕上げられるよう遅くまで働いた) (彼が緊張していたのは誰の目にも明らかだった) (彼はすばらしい選手だと思う) (私が買いたい車は環境に配慮したものだ) (彼女はテストに合格したという知らせを受けた) (→p.79)(→p.317)(→p.425)(→p.585) (a) That he was nervous was clear to everyone. 【主語の節】 (→p.340) (b) I think that he is a fantastic player.  (c) The car that I want to get is eco-friendly. 【関係代名詞】 (d) She got the news that she passed the test. 【名詞を修飾(同格)】 (e) She stayed at work late so that she could (e)でも「どんな目的かというと」としっかりと導く意識が感じられます。 thatの「導く意識」はもちろん,ここで紹介した「指す」ところから生じています。 (f) That is my bike. 参考矢印の向き: 解説図の矢印の向きに注意しましょう。修飾語がタから,次のように修飾のターゲットに矢印を向けた表記の方が自然しかし,本書が一貫して右向き矢印を使うのは,それがネイティブからです。英語は左から右に順序よく文が展開していきます。inthe teacherと言うわけではありません。常にthe teacher  の順。修飾に右向き矢印を使っているのは,常にこのネイティブのきたいからなのです。(あれは私の自転車です) 指定指定説明説明説明指定指定thatの多様性

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る