『総合英語FACTBOOK これからの英文法 3rd Edition』シリーズのご案内
7/32

Q説明型で使えない「説明語句」は? 「説明語句」で使える表現には基本的に制限がありません。be動詞の後ろは説明語句の位置。どういった要素が来ても「説明語句」として理解さ7 1主語・動詞・基本文型51自由に選んで実用的に!怒っていたシェフだった勤務中だった魚釣りをしていた学校でケガをした形容詞名詞句前置詞句動詞-ing形(現在分詞)過去分詞 説明型で使われる説明語句は通常,補語とされている名詞・形容詞に限られません。be動詞を単純な「=」とみなせば,さまざまな説明語句を気軽に使いこなすことができます。 日本語訳では「いる」となっていますが,ネイティブ・スピーカーは「John=at the station(駅の地点)」と単純に捉えています。次の文もすべて同じ「=」の気持ちで説明語句が並べられています。(a)angry.(b)a chef.(c)on duty.(d)fishing.(e) (d)は「進行形」,(e)は「受動態」と呼ばれていますが,それぞれ現在分詞(~しているところ)と過去分詞(~される)をbe動詞でつないで並べているだけの形です。このほかにも「節」を説明語句として使うこともできます(→p.341)。説明語句は気軽に選べる,それだけで大きな表現力が手に入ります。れます。意味が通る限りにおいて自由にいろいろな要素を使ってください。ただし次のような文は落第です。injured at school.【コラム】みるみる英語が使えるようになるヒント英語の発信に関する情報。スピーキング・ライティング力の向上にうってつけです。特長2‐2 「なぜそうなるのか」にていねいに答える解説で,無味乾燥な暗記作業ではなく「目からウロコ」のように理解できます。 ▶ John is at the station. (ジョンは駅にいるよ)Gary was ×× Ken is slowly.(ケンはゆっくりとだ) slowly(副詞)はwalk slowly(ゆっくりと歩く)など,一般動詞を修飾する語句です。Kenを説明することはできません。形容詞を使って,Ken is slow. (ケンはゆっくりだ)なら合格ですよ。みるみる英語が使えるようになるヒントダイジェスト

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る