31 英語は配置のことば。語順通りに理解して 2 豊富な例文 ・ていねいな解説に加え 2‐34 □ ネイティブ・スピーカーの意識で語順を理解することでスムーズな発話が可能。 3 一見バラバラな文法項目に共通する英語の秘密を 鮮やかに提示。英語の本質をワクワク学べる。□ that→that節・レポート文・関係詞・同格・目的(so that)などの すべてに共通するのは聞き手を節の内容に「導く意識」。 1‐1 1‐2 2‐1 2‐2□ 指定ルール,説明ルールの2つのルールで一見複雑そうな 英語の修飾ルールの本質をシンプルに理解できる。 □ 「なぜそうなるのか」にていねいに答える解説で, 無味乾燥な暗記作業ではなく「目からウロコ」のように理解できる学習体験に。 □ まるで先生が授業で直接語りかけているような生き生きとした □ 著者の大西泰斗先生による各Chapterの解説動画と基本例文□ 過去形→過去形の本質は「距離感」。そこから仮定法(現実との距離間)・ □ to→toの基本イメージ「指し示す」が,応用文型,to不定詞, しっかり理解。英語の語順のベースが身につく。 返り読みをせずに読む力がつくので英文を読むスピードも上がる。解説で,生徒が自分で読める! わかる! と好評。アニメーション解説動画(全333例文)をQRコードから 視聴可能。目と耳を使って立体的に理解。 丁寧表現(遠まわしに表現)・助動詞のひかえめなニュアンス(断言を避ける)もわかる。 前置詞にしばしば共通する重要なニュアンス「これから」の使い方に繋がる。 (詳細は見本本p.101をご覧ください)(詳細は見本本pp. 71, 209, 563をご覧ください)300超の解説動画で無意味な丸暗記を劇的に減らす。□ イラストを多用した「イメージ」解説で助動詞や前置詞などの 本質を理解し,多様な使い方を無理なく習得することができる。 英語を使いこなすマインドを養成。□ 5つの基本文型+応用文型のていねいな解説で型と意味とのつながりを コミュニケーションのための,そして『総合英語FACTBOOK』の基本的な特長□ほんとうの総合英語□
元のページ ../index.html#4