『総合英語FACTBOOK これからの英文法 3rd Edition』シリーズのご案内
14/32

❷ 動詞+目的語 +for:「理由」と相性のいい動詞❶ 動詞+目的語 +from:禁止・防ぐ・妨げる系動詞1主語・動詞・基本文型Verbs 1483他動型(SVO)+前置詞のコンビネーション 『動詞+目的語』の他動型の後ろに,前置詞が加えられる主なパターンをまとめました。ある動詞群と特定の前置詞が結びつく場合,前置詞の「イメージ」を理解することで,これらのパターンを使いこなすことができます。(a) I wore a ski jacket to keep me from getting cold. (私は体が冷えないようにスキージャケットを着ていた)(b) A bad cold prevented her from going to the concert. (ひどい風邪のせいで彼女はコンサートに行けなかった←風邪が行くことを妨げた)(c) The parents stopped their children from eating junk food. (両親は子どもたちがジャンクフードを食べるのをやめさせた)(d) The library prohibits people from chatting loudly inside. (図書館内では人々が大声でおしゃべりすることを禁止している)(e) His parents discouraged him from going out on the stormy day. (彼の両親は彼が嵐の日に外出するのを思いとどまらせた)(a) I thank you for your support.(応援してくれてありがとう)(b) My brother blames me for everything!(兄は何でも私のせいにする!)(c) Her parents praised her for making a great speech. (彼女の両親は,彼女がすばらしいスピーチをしたことをほめた)(d) The teacher punished me for lying.(私はうそをついて先生に罰せられた) fromは「~から」と訳されますが,起点から出発する・離れていく― すなわち「距離」がイメージの中心にあります。(a) はfrom以下の状況(体が冷えること)から「離した」まま「保つ(keep)」➡「防ぐ」という意味になります。このような「禁止する・防ぐ・妨げる」タイプの動詞は,しばしばfromと結びつきます。〈動詞〉□keep(保つ) □prevent(妨げる) □stop(やめさせる) □prohibit(禁止する) □discourage(やめさせる・思いとどまらせる)〈用例〉〈動詞〉□thank(感謝する) □blame(非難する) □praise(称賛する) □punish(罰する)〈用例〉fromp.83New他動詞+前置詞のパターンを「前置詞のイメージ」に注目して学習できます。文法語法問題集(Next Stage / Bright Stage / POWER STAGE)との併用もオススメ!特長2‐3 発信に役立つ「基本動詞の使い方」,「動詞の語法」,「無生物主語」といった動詞にフォーカスした情報を追加しました。

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る