『総合英語FACTBOOK これからの英文法 3rd Edition』シリーズのご案内
13/32

Quick Checkパッケージ表現としての節 13386リスニングテストやスピーキング活動など,実践的な英語学習で最頻出といってもよい動詞“wonder”の使い方をわかりやすく解説。必ず抑えてほしいI wonder+節「〜かなぁ」のほか,wonderを使った丁寧表現も扱います。343198 - 201 「~から自由」ということから,「~がない」という意味になります。 yetは「未完(完了していない)」。それがto以下で表された,「これから」実行・実現されるべき内容がまだ起こっていないことにつながります。フォーマルな表現です。 「~から自由」ということから,「~がない」という意味になります。 yetは「未完(完了していない)」。それがto以下で表された,「これから」実行・実現されるべき内容がまだ起こっていないことにつながります。フォーマルな表現です。 remain to be +過去分詞の形です。remainは「留まる」。stayよりもフォーマルな語感の単語です。toは「これから」。「これから明らかになるという状態に留まる → まだわからない」。 ▶ (h) は疑問文ですが,疑問の気持ちはDoes anyone know(知っている人はいますか)にあり,who以下にはないことに注意しましょう。who sings this song「誰特長2‐2 発展的な項目は,「実生活で使う」&「入試に出る」両方の観点で吟味し,現代のがこの歌を歌っている(のか)」はただの部品です。wh節に疑問の気持ちはない――高校生に本当に学んでほしい情報を多数掲載。以下にほんの一部をご紹介します。だから平叙文の語順で構成されているのです。(a) I wonder if she still thinks about me.(e) We are far from finishing the work. (まだ彼女は僕のことを思ってくれてるかなぁ) (私たちはまだまだその仕事が終わらない)(b) I wonder what Ken is doing now. (ケンは今,何をしているのかなぁ)(f) I want to live in a place free from crime. また,wonderは遠回しの依頼や相手の意向の確認 (犯罪のない場所で暮らしたい)(c) I was wondering if you could help me. (お手伝いいただけないでしょうか)(g) The government has yet to comment on the news. (そのニュースに対して政府はまだコメントしていません)(d) I was wondering if I could leave work early today. (今日は早退できますでしょうか)(h) It remains to be seen whether the project will be successful.(e) We are far from finishing the work. (c)(d)は過去進行形の形ですが,過去ではなく「丁寧表現」。「して/させて (その計画が成功するかどうかはまだわからない) (私たちはまだまだその仕事が終わらない)(g) The government has yet to comment on the news. (そのニュースに対して政府はまだコメントしていません)(h) It remains to be seen whether the project will be successful. (その計画が成功するかどうかはまだわからない)QRコードを読み取り,FACT 4の確認問題に挑戦しましょう。「wonder+節」を使いこなすwonderp.343p.386NewNewNew入試の読解や文法問題にも対応できるよう,発展的な項目もしっかりフォロー。remain to be+過去分詞であればIt remains to be seenといった「本当によく使われるフレーズ・例文」にこだわっています。(h) Does anyone know who sings this song? 誰がこの歌を歌っているのか知っている人はいますか。は「?」。頭に大きな?マークが浮かんでいるのです。 far from finishing で「終わらせるには程遠い → まだまだ終わらない」という意味。fromを使って否定を表す表現には次の例もあります。にもよく使われます。もらいたい」という本来の要望をwonderを使って「できるかしらと思うので remain to be +過去分詞の形です。remainは「留まる」。stayよりもフォーマルな語 far from finishing で「終わらせるには程遠い → まだまだ終わらない」という意味。感の単語です。toは「これから」。「これから明らかになるという状態に留まる → まだわfromを使って否定を表す表現には次の例もあります。からない」。すが」。さらに過去進行形を使って「ちょっと思っただけ」というフレーバーを添えて,その厚かましさを最大限に薄めているのです。(f) I want to live in a place free from crime. (犯罪のない場所で暮らしたい)【wh節】みるみる英語が使えるようになるヒント wonder「~かしらと思う」は思考を表す重要単語です。この語のイメージwonderはif / whether節やwh節を好んでとります。会話で頻出の表現です。さらに……小項目ごとの文法演習コーナーQuick Check(QRコードコンテンツ)を新設。こまめに文法の理解度を確認できます。

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る