Reading語順通り❶ 日本語に訳しながら読まない 英文読解でしてはならないこと。それは「(×)日本語に訳しながら読む」ことで❷ 日本語の語順から離れる 日本語に訳しながらの読解を避け語順通りに読む一番有効な方法は「説明ルール」 「俳優/actor」の説明を行う修飾フレーズは,日本語では「前」に置かれるのに対し,英語では「後ろ」。これが「説明ルール:説明は後ろに置く」。このルールに基づけば,英語ではまず主たる要説明を後ろに求めていく読み方となります。(日本語) 私の父が好きな 俳優p.594New10特長1‐1 英文読解の真髄 ―アクティブ・リーディング―著者書き下ろしの読解コラムを新規掲載。基本文型や「説明ルール」などのFACTBOOKの知識を最大限に活用して長文を速く正確に読む方法を徹底的に伝授します。the actor my father loves (英語)素(the actor)を理解してから,「どんな俳優なのだろう」とその(・・? どんな俳優なのだろう?1. 英文読解は英語を読む作業。日本語訳を考える作業ではない 私たちが求める読解能力は,日本語に訳す力ではありません。英文の内容を正確にスピーディにつかみ取る力です。大学受験で英文読解問題が設けられていることがあるのは,正確な理解を確かめるためであって,「訳すように読む」ことを推奨しているわけではありません。内容が正確につかめてさえいれば,日本語訳は――日本語能力にしたがって――いかようにもすばらしいものとなるでしょう。「英語で内容を理解する」――それが英文読解です。す。その理由は読むのが圧倒的に遅くなるからです。1秒でも時間が惜しい試験においても,日常生活においても当然,読解の遅さは大きなハンディキャップになります。 遅くなる理由は明白です。英語と日本語の語順は(主語を除けば)反転するから。英文を最後まで読み終えなければ日本語訳に着手することはできない――だから読みが遅れるのです。語順を逆行しては,すばやく読めるはずがありません。英語を英語として,文頭から文尾に流れるように読むことが大切です。を遵守することです。次の関係代名詞修飾のフレーズを見てみましょう。 説明ルールに従ったネイティブ・スピーカーの読解は,「日本語訳をしながら」よりもはるかに合理的です。594説明
元のページ ../index.html#10