③②③③③②②③②④①②③①④③②②②③Unit 6ThinkingLogically 3Unit 7Unit 8ThinkingLogically 4Unit 9Unit 10ThinkingLogically 5※表のSIは「話すこと(やり取り)」,SPは「話すこと(発表)」,Wは「書くこと」を表しています。 丸数字の番号は,「『CAN-DO リスト』の形での学習到達目標設定(第1学年)」の表の番号と対応しています。How can we become morehealth-conscious?What can we do to reducefood waste?How many clothes do youbuy?How do you decide whichproducts to buy?Think before you buy!A variety of ways to improveyour EnglishHow can we becomeforeigner-friendly?How can we make ourcommunity foreigner-friendly?自分の生活習慣を確認し,変えたい習慣を伝えることができる。①相手からの悩み相談にアドバイスをすることができる。生活習慣についての意見をウェブの掲示板に書くことができる。適切な具体例や説明が示されたまとまりのある意見文を書くことができる。フードロスを減らすために大事なことについてプレゼンテーションをすることができる。知人に贈るための商品を相談しながら決めることができる。プレゼントへの感謝の気持ちを伝えることができる。企業の講演に対して感想やお礼のメールを書くことができる。店のおすすめの商品を比較しながら紹介することができる。図表をもとにフェアトレードの情報を確認し合うことができる。フェアトレード商品のよさをブログで発信することができる。つなぎ言葉を用いて論理的な流れの意見文を書くことができる。賛成と反対の立場に分かれて簡単なディベートをすることができる。安価なシャツを買うかどうかについてスピーチをすることができる。英語を上達させるよい方法を互いに説明し合うことができる。希望を伝え合い,ツアーの参加プログラムを決めることができる。③事前の問い合わせで疑問点を尋ねるメールを書くことができる。観光客の要望に合ったレストランを提案することができる。旅のエピソードを聞いて問題の解決策を話し合うことができる。②外国人観光客に役立つパンフレットの文章を書くことができる。語句や文のつながりをよくして構成の整った意見文を書くことができる。司会者を立てて簡単なディスカッションをし,結論を出すことができる。移住してきた外国人に伝えることについてスピーチをすることができる。62
元のページ ../index.html#66