OREOAB対話を広げる練習用動画背景知識動画Thinking Logicallyでは,トピックの背景知識を英語で説明する動画を視聴できます。知識のインプットはもちろん,パラグラフライティングをする際の表現の参考としてもお使いいただけます。音読ツール&英会話ツール 「意見文」 のパラグラフ(段落)を書くときは,その主題(Topic)についての筆者の考えを述べます。 1つのパラグラフは1つの主題で完結するようにしましょう。通例最初の1文に主題文(Topic sentence)として筆者の意見・主張(Opinion)を書きます。筆者の主張の後には読み手を説得するために,支持文(Supporting sentence(s))として,根拠となる「理由(Reason)」や「具体例・説明(Example / Explanation)」を続けます。パラグラフの最後には結論文(Concluding sentence)として,主題文とは別の表現を使って筆者の主張を念押し(Opinion restated)し,パラグラフで伝えたいことをまとめます。基本レベルの対話例Pay attention to the flow of the dialogue.[Model Dialogue] Basic Version 質問応答→説明理解→次の質問反応→共感→感謝Are you free on Saturday or Sunday? I’m free on Saturday. I play badminton on Sunday, but I can change my plan. How about you? 応答→説明→質問I’m free on Sunday, but I have a piano lesson every Saturday morning. In the afternoon, I will go shopping, but I can change that plan. OK. Then, which do you want to go to, the demonstration or the workshop? Well, I want to try AR headsets. Can we go to the workshop on Saturday afternoon? I will change my plan. 応答(希望)→提案Really? I want to try AR headsets, too. Thank you very much. [Model Dialogue] 25Supporting sentence(s) Concluding sentence Unit 1Speak Again1結論文51.8%三大都市圏48.2%三大都市圏以外の地域28.4%東京圏推計値1995年2005年2015年2025年2035年多様なコンテンツでSpeakのタスク活動をサポートします。モデル対話動画➡動画をご視聴いただけます音読ツールを使って多様な音読練習を行ったり,英会話学習ツールを使ってロールプレイの練習をしたりすることができます。※音読ツールはListenやUseful Expressions,GRAMMARのコーナーでもご利用できます。教科書のモデルダイアログのアニメーション動画です。ご覧いただくと,タスクで与えられた情報をどのように会話に生かすことができるのか,直感的に理解できます。例えば,意見文の書き出しで事実だけを書いて理由につなげると,どちらの意見か明確に伝わりません。教科書のモデルダイアログを,より易しい語彙や表現を用いて構成したBasic Versionもご用意しています。生徒の習熟度に合わせて活用いただけます。 It is crowded everywhere but I like the city life.また,パラグラフの最後でこれまでと異なる内容を書くと,主張で伝えたいことがぼやけてしまいます。最後の1文では,支持文で主張の根拠として挙げたことを踏まえて,再度主張を念押しします。 あなたは将来どんな町で暮らしたいですか。日本は今,少子化と高齢化が進む中,都市への人口集中が進んでいます。都市には「いろいろなチャンスがある」「最新のトレンド(the latest trends)を入手しやすい」などの声があります。一方で都市は交通渋滞(traffic jam),ごみ処理問題,緑地(green spaces)の不足などさまざまな問題を抱えています。そのような都市での暮らしに疑問や価値観の違いを感じ,地方に移り住む人や戻る人もいます。地方で暮らす理由には「緑が豊か(rich in greenery)」「静かな環境で暮らせる」「物価(prices)が安い(low)」などがあります。しかし,地方では深刻な人口減少(population decline),就業機会の不足(lack of job opportunities),商店街(shopping street)の衰退などの問題があります。こういった課意見・主張理由主張の念押し題を解決するため,さまざまな取り組みが行われています。スマートシティーが実現すれば,交通渋滞や環境汚染といった都市問題が解決に向けて前進するでしょう。地方では外からの企業や店舗の誘致,空き家や伝統工芸(traditional crafts)などの活用によって町の再活性化(revitalization)に成功している地域もあります。O I like city life better.R There are many shops in the city.E You can get anything you want right away.R In addition, it’s easy to find interesting things to do モデルダイアログをさらに展開させるExtend the Dialogueのコーナーでは,実E You have great choices for entertainment every day.際に対話を展開させるための練習用動画も用意しています。because there are lots of events and activities.O So I prefer the exciting life of the city.Tip 1意見を明確に示すOpinion Reason Example / Explanation 具体例・説明Opinion restated Now I live in a big city. It is very convenient because there are many shops. Background Information for Thinking「意見文」の構成パラグラフの構成Topic sentence 主題文支持文三大都市圏および東京圏の人口が総人口に占める割合70.0%62.8%60.0%50.0%40.0%37.2%30.0%20.0%17.3%10.0%0.0%1955年1965年1975年1985年(総務省資料「都市部への人口集中,大都市等の増加について」(2016年) をもとに作成)パラグラフの例(Logical Writing Tipsより)56.7%43.3%32.5%2045年動画×音声×演習
元のページ ../index.html#25