FACTBOOK Ⅰ New Edition 英語教科書のご案内+ダイジェスト
11/48

QAタスク重視演習重視GBGBWBWBGBGBWBWBWBWBWB準拠問題集 : GB=Grammar Book(左ページが解説・右ページが演習) 1コマ目/週教科書教科書現場からの声112コマ目/週教科書教科書教科書1つのUnitを3時間かけて行います。教科書どおりに進めるのではなく,1時間目にSpeak,2時間目に文法演習,3時間目にWriteを中心に据えて授業を進めます。はじめのSpeakでは,生徒に「話したい,表現したい」という気持ちにさせFluencyを育てていきます。Speakで上手くいかない経験をさせることで,良いモチベーション(大阪・公立)を維持したまま文法演習ができます。宿題教科書(Write)教科書(GRAMMAR)教科書(GRAMMAR)※ 文法演習重視であっても教科書を「0」にしてしまうと,文法は定着しません。少しであっても文法を定着させ教科書と準拠問題集をどのように組み合わせればよいのでしょう?英語が得意な生徒が多い場合には,教科書で文法を使わせるタスク(Speakなど)を先行させ,そこで扱った項目を準拠問題集で確認させる流れによって,「気づき」を与えることができます。 一方で,英語が苦手な生徒が多い場合には準拠問題集を先行させ,そこで扱った項目を教科書のタスク(Speakなど)で活用させる流れのほうがスムーズでしょう。教科書(GRAMMAR)教科書教科書教科書WB=Workbook(両ページとも演習)GB※旧版の採択校でするタスク(Speakなど)の時間を確保しましょう。授業時数の割り当てガイド

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る